つい先日こんな記事↓を書いたのですが
秋晴れの日には紅葉狩りなんていかがでしょうか?一足先に紅葉を見に行って来ました!2016年、一目八景の見頃は来週から再来週にかけての模様
早速旦那さんがお休みの日に耶馬渓へとお出掛けして来ました!
今回は耶馬トピアで新蕎麦を食べてから西谷温泉で家族風呂という昼間から贅沢なコースです。娘は温泉が大好きなのでお出掛け前からテンション高い高い。
紅葉のシーズンという事もあり、耶馬渓方面にお出掛けされる方も多いと思いますのでお食事所や温泉探してたという方のお役に立てばこれ幸い!
新蕎麦の時期!そばがシコシコでうま~い!
まずは道の駅耶馬トピア内でお蕎麦を食べます!
近くには青の洞門もありますので場所は分かりやすいと思います。
駐車場に入ると石臼亭洞門そば営業中の看板が出ていました。
営業時間は写真にある通りですが、平日に行きたいと思っている方は毎週木曜がお休みなので気をつけて下さいね。ちなみに紅葉の時期は繁忙期になるのかずっと営業しているようです。
案内図もあります。
おトイレもありますのでご安心を!
レストランまで少しだけ歩きます。
橋を渡るのですが下は川が流れています。子どもが喜びますね!
さて6日時点の紅葉はこんな感じでした。
色づき始めたかな~という感じですね。
橋を渡りきると道が分かれます。
看板が出ているのですぐに分かります。目の前にレストランの建物もしっかり見えます。
分かれ道を左に曲がって少しの下り坂を歩いて行きます。
レストラン到着!数量限定で十割そばがお目見えしていました。
レストラン内に入るとショーケースの中にメニューの写真が。大きめでよく分かります。
注文は食券で行います。
ショーケースのすぐ隣にありますので、メニュー見ながら決められます。
忙しい時期だからかこの日はなかったのですが、ここはからあげも美味しいです!
道の駅、とありますからお土産品も豊富!
注文したおそばが来るまでこういった物を見て回るのも楽しいです(が、結構早くおそばが来ますので実際には帰りにゆっくりが良いかも)
食券は席に着くと店員さんが取りに来てくれます。
旦那さんはごぼう天そばにしいたけごはん↑
私は天ざるそばにしました↓
いつでも美味しいですが、新そばの時期だからかまた格別です。
旦那さんも子どもに食べさせながらひたすら褒めていました(笑)
こちらのレストランですが、奥にひろーい座敷があるのでこの日もそちらに上がろうと思ったのですが、人手不足により封鎖されていました。これもやはり忙しい時期だからだと思います。
その内また座敷も使われますように…。
勿論テーブル席も十分に広いですので待つ事もないかと思います。
子ども用の容器にスプーン、フォークもありますし、子ども用の椅子もありますので子ども連れでも安心して行けますよ!
美肌の湯・西谷温泉は食事も宿泊も楽しめる!
美味しいおそばを食べた後は子ども達お待ちかねの温泉へ!
西谷温泉は周辺に羅漢寺、一目八景、青の洞門などの紅葉を楽しめる観光地が多くありますので紅葉狩りじゃ~!の後に少し冷えた体をとろっとした美肌の湯で温めるコースなんていかがでしょうか。
施設内では食事も楽しめる他、なんと宿泊施設まで併設されていますので、是非公式ホームページからでもご確認下さい!
2015年に家族湯がオープン!
今回私達の目的は家族風呂!
西谷温泉の大浴場は何回か行った事がありますが、2015年の9月に家族風呂がオープンしてからは初めてです。
西谷温泉のロビーです。靴を脱ぐ場所も広く、段差はありません。バリアフリー仕様のようです。
靴箱は100円を入れて鍵を掛けるタイプですが、100円はちゃんと戻って来ます。嬉しいですね。
靴箱の上には家族風呂の張り紙が。
こちらに書いてある通り、家族風呂は入浴料が60分で1800円となっています!
家族風呂の受付は19時30分までなので行かれる前に連絡を入れておくと状況が分かって安心かもしれません。
ちなみに家族風呂は4室となってます。
受付の横には温泉施設らしく自動販売機やアイスクリーム販売があります。
そして↑↓こちらも。お野菜の販売コーナーもあります。
さぁ、お土産物を眺めて時間を潰し、私達の順番がやって来ました!
入る前にドライヤーとエアコン、扇風機のリモコンが入ったかごを渡されます。
私達が入ったお部屋は『谷の湯』
さ、さすが新しいだけありエアコンも綺麗…。というか脱衣所自体が綺麗です。
さて肝心の浴室↓
こちらも綺麗!
そして十分な広さです!
浴槽の中にはきちんと段差があるので、子どもでも出入りが簡単でした。
あとお湯はとろっとしています。
お湯に浸かって子どもの肌を撫でるといつも以上にツルンとします。お湯を弾かなくなった私の肌でもツルンです(笑)旦那さんのお湯を弾かなくなっ(以下略)
子連れなのでお着替えやドライヤーの時間もあるので時間ギリギリまで入る事は出来ませんがそれでも十分温まりました!やはり温泉は体がポカポカになりますね。
そしてお風呂上がりはコーヒー牛乳を堪能…ここは天国か…。
毎月24日は大人100円引きで大浴場を楽しめます
西谷温泉の自家源泉の湯は源泉掛け流しで、泉質は単純温泉です。
とろ~りとした肌触りが特徴の「美肌の湯」です。
のどかな山あいの風景を望む展望風呂が2種類あります。
【営業時間】午前 10:00 ~ 午後 9:00(最終受付 午後8:30まで)
また休館日が第3水曜日(8月を除く。祝祭日の場合は翌日)となっておりますのでお出掛けの際はご注意下さい。
【入浴料】
大人 400円 ※にしの日(毎月24日)は大人100円引き
子ども 200円 ※満3歳以上~満12歳未満
【西谷温泉】
〒871-0314
大分県中津市本耶馬渓町西谷1448
【TEL】0979-53-2100
【FAX】0979-53-2102
よく風呂の日(26日)を割引デーにしている温泉は見ますが、西谷温泉は24日です。
100円引きで大浴場を楽しむ事が出来ます。
地元の方からも愛されているようで大浴場の方に行くとお年寄りの姿もよく見ます。
可愛いらしいおばあちゃんと話をしていると温泉+αで癒されます。
寒くなったらまた行きたいな~。