もうすぐ1歳になる息子。今まで体調を崩した事がなく、熱も出した事がない息子。
娘は6ヶ月過ぎたらすぐ風邪引いたのですが(笑)息子は今の所病気らしい病気をした事がなかったのですが、それは突然やって来ました。
朝は普通で、抱っこしても体が熱いとは感じませんでした。
この日は用事があり、昼過ぎまでお出掛けをしていました。お出掛け先についてチャイルドシートから下ろした時に、何だか息子の体が熱く感じました。
おかしいな…と思いつつも機嫌はいつもと変わらず悪くない。体温計も持っていなかったのでそのまま用事を済ませ帰宅。
帰ってからすぐに熱を測ると体が熱かった通り、38.6分あります。
急いでかかりつけの小児科に連れて行く事にしました。
小児科の先生に診て貰った結果、『突発性発疹』の可能性が高いとの事で、有効な薬もないので解熱剤の座薬だけ貰って帰りました。
娘も1歳前にかかった事のある突発性発疹。一度は通った道なのですが、やはり息子の初めての高熱なのでちょっとビクビクしてしまいました。
そして免疫力低下の為か謎の蕁麻疹まで現れたので、まだ突発性発疹未経験のママが居ましたら参考になるかもしれませんので、書き記しておきますね!
誰でもなるの?突発性発疹
この突発性発疹、原因はヒトヘルペスウイルス6型と7型感染が原因で、一度感染しますと常時人の唾液などに存在しますので二度かかる事はないのですが、稀に6型にかかって次に7型にかかるということはあるようです。
病気の特徴としましては
- 4ヶ月頃から1歳頃までの多くの赤ちゃんがかかります。
しかし感染しないお子さんも居るようです。娘のお友達も3歳になりますが、突発性発疹にはかかりませんでした。
そして病気を見分ける熱の出方と発疹の特徴は
- 生まれて初めて高い熱が出た場合はこの病気の可能性が高い。
- 前触れなく突然高い熱が出る。40℃くらいまで出る事もある。
- 熱は3〜5日程継続して出て、急に下がる。下がり過ぎて低体温になる事も。
- 発疹は熱が下がり始めてから出始める。
- 目の周り、体から出て来て全身に広がる。主にお腹を中心に出る事が多い。
- 淡い紅色で、少し盛り上がる事もある。
- 2〜3日で跡形無く消える
特に治療法のない突発性発疹ですが、発熱でしかも高熱が出ますから、脱水を起こさないように充分な水分を与えて下さい。
飲み物は白湯やお茶・アクアライトなど。
お子さんが嫌がらなければ氷で冷やす・冷たい水で絞ったタオルを頭の上に置くなどして下さい。
お風呂は、病院でも特に注意されなかったのでうちは入れました。ただしいつもより短めにサッと体を洗って出ました。
高熱が38.5分以上で機嫌が悪い・水分補給出来ない・寝ない・ご飯を食べないなどあれば解熱剤を使用するのも有効です。
解熱剤はあまりお勧めしないお医者さんが多いかもしれませんね。その時は下がってもまた一気に熱が上がると体力が削られてより一層きつくなってしまいます。
突発性発疹の合併症としましては
- 大泉門の膨らみ
- 下痢
- 熱性けいれん
- これは大変稀ですが、脳炎、脳症、肝炎など
とにかく、熱性けいれんや水分が全く取れず様子がおかしい時などは早めに受診をしましょう。
うちの息子の場合
まず高熱は4日続きました。
4日間の間に解熱剤は3個使いました。月齢に合わせ、1個を3/4に切って使いました。包丁やハサミで切ると良いようです。
小児科の先生には熱の出始めに連れて行った為、突発性発疹の確定診断ではなかったのですが、熱が下がると同時にブツブツが。
まずはお腹にブツブツ。
そして背中にもブワッと。
不思議と下半身には出なかったです。
発疹が出始めた次の日には生え際にもプツプツと。顔周りはここだけに出ました。
あれ?これ発疹かな?ってものもお風呂に入ると温まってブワワワ〜と見えてきます。
ちなみにうちの息子は高熱の後に2日間程こんな↓蕁麻疹が出ました。
お風呂に入り血行が良くなるとお尻の方まで広がるのです。
小児科の先生に写真を見せた所、これは発疹とは関係なく高熱で免疫力が下がったから出たんだろう、との事でした。一時的なアレルギーだったのかな。
これも熱が落ち着いたら全く出なくなりました。
これがうちの息子、1歳間際の突発性発疹です。
参考になれば幸いです(^ ^)