皆さん、昨日の金スマは見ましたか?私はちょうどお風呂上がりで落ち着いた所でテレビをつけると、腸活の特集の終わり頃でした。
腸活して体の中から綺麗になれたらな〜そろそろダイエットしなきゃ…そう思いつつ、はや9ヶ月…このそろそろが結構長い。
ダイエットってまさに継続は力なりの象徴で、面倒臭がり屋な私はいつも続けられずに挫折…。中途半端で終わってしまいます。
まぁそんな感じでテレビをつけたままぼんやりと金スマを見ていたら腸活の後に始まったのが『骨ストレッチ』という新しいストレッチ方のやり方でした。
この骨ストレッチの特徴は骨を掴みながら体を動かすというもの。これで肩こり、腰痛が劇的に改善されるというもの。大体30秒から1分程度のストレッチで、というのが魅力的。
金スマにも出演していた考案者の松村卓さん(1968年生まれ)。オリンピック選手も指導する松村さんは自身の体験を基に骨ストレッチを考案。現在は仙台でスポーツケア整体研究所を運営しています。HP
まずは基本姿勢から。
基本姿勢は足を肩幅に開いて立つ。
右腕を90度に曲げ、顔の横で右手の親指と小指を付け、反対の手の親指と小指で右手の手首の骨(グリグリしている部分)を掴みます。
これが基本姿勢になります。
旦那さんの手で失礼します。
こんな感じです。
そして肩こりの骨ストレッチは顔は正面に向けたまま肩甲骨を意識して、右腕を引くように後方に7回ひねります。
手を変えて反対も同じく7回繰り返します。
以上です。
続いて腰痛の骨ストレッチです。
椅子に腰かけて基本姿勢をとります。
手を真上に引っ張られるイメージで腕を伸ばし、伸ばすと同時に立ちあがり、座ると同時に腕も下ろします。
こちらも7回繰り返します。
以上です。
ちなみに腰痛持ちの旦那さんは腰痛のストレッチが効いたようで続ける!と意気込んでいました(笑)
どちらもポイントは顔の表情。笑顔でやりましょう、との事です。
それではウエスト引き締め、くびれを作る骨ストレッチにレッツチャレンジ!
鎖骨ひねりストレッチ
肩幅に足を広げ、親指が下で小指が上、それぞれの鎖骨を挟み掴みます。
鎖骨を掴んだまま、顔は正面に向けたまま左右交互にひねります。
30秒間で構いませんので、1日の中の隙間時間に行います。暇になったらやる感じですね。
金スマ内では橋本マナミさんと三船美佳さんがチャレンジしていました。
公表上のウエストサイズが橋本マナミさんは60㎝、実測は66㎝、三船美佳さんは公表上は62㎝で実測は78㎝。三船さんは最近色々あったと報道もありましたのでストレス太りでしょうか。
このお二人がウエスト引き締めのストレッチを2週間試して、橋本さんは-5㎝、三船さんは-8㎝のウエストサイズのダウンに成功していました!
す、すごい、すごいぞ骨ストレッチ!
これはやるしかない!
それでは私も2週間チャレンジ!
飽き易くて、面倒くさがり屋なので、期限付きにしてみました。
やるからにはウエストサイズを晒さなければ…見てもどうぞ引かないで下さい…。
ドドーン!三船美佳さんには負けません!80オーバー!元から痩せ型ではなかったのですが、産後でやばい事に…。
ああああ…今日から2週間 頑張ります!